葉っぱつきのまま、黒豆の枝豆を購入!採れたてです♪

葉っぱをカットし、売られているような形にします。

見様見真似で…こんな感じ?と言いながら。
そろそろ枝豆の時期も終わりに近づいているのですが
10月20日頃の枝豆は、実も大きく熟して
最も美味しい!とも言われています。
今年、すでに何度か枝豆いただき
「やっぱり美味しいなあ〜」と言いながら食べましたが
この日の枝豆は採れたてのこともあり
本当に甘みも強く美味しかったです!
篠山にお越しの際は是非!
色は悪く見えますが、味はとても良いです★
国道沿い…372号線沿いなどではまだあちこち見掛けますよ。
食べきれなかった分は冷凍も出来ます。
BBQの時などに、生のまま網に乗せて焼いても美味しいですし
枝豆ご飯にしても美味しいです。
篠山の秋は、本当に美味しいです。
あ…もう少ししたらぼたん鍋か!

枝豆と一緒にやってきた、おんぶバッタ。
葉っぱをカットし、売られているような形にします。
見様見真似で…こんな感じ?と言いながら。
そろそろ枝豆の時期も終わりに近づいているのですが
10月20日頃の枝豆は、実も大きく熟して
最も美味しい!とも言われています。
今年、すでに何度か枝豆いただき
「やっぱり美味しいなあ〜」と言いながら食べましたが
この日の枝豆は採れたてのこともあり
本当に甘みも強く美味しかったです!
篠山にお越しの際は是非!
色は悪く見えますが、味はとても良いです★
国道沿い…372号線沿いなどではまだあちこち見掛けますよ。
食べきれなかった分は冷凍も出来ます。
BBQの時などに、生のまま網に乗せて焼いても美味しいですし
枝豆ご飯にしても美味しいです。
篠山の秋は、本当に美味しいです。
あ…もう少ししたらぼたん鍋か!
枝豆と一緒にやってきた、おんぶバッタ。
土曜日、西町の昭和縁日でした。
夕方ふらふらっとお出掛け。
父は、まちあるき恒例のナイトウォークをする、とのこと。
そろそろ日が暮れ始めるころ


縁日が行われている通りには、たくさんの人!
写真は通りの端と端です。
※右の写真は行き過ぎているので人少なく見えるなあ;

音楽も流れています。皆さん手拍子をして楽しそう♪

私たちは金魚すくいをしました。
やくらの手水鉢に仲間入りさせるためです。
今は、メダカと小さな魚がいるだけなので
やっぱり金魚の赤い色が入るといいなあ…と。
たくさんすくえました!
紙が丈夫だったみたいで…破れる前に気が済んだので
(貰える数は決まっていたし)母も数匹すくい
ふたりで満足して破れていない紙を返して終了☆
とても元気な金魚が5匹、やくらの仲間入りしました。

レトロな雰囲気。

ブリキ館+うずまき堂にリニューアルして
とっても素敵な空間になっていました。
他にもあれこれ屋台が出ていました。
昭和の空気が演出され、町の人達が楽しそうで
あれこれ楽しめる工夫がされている
とても活気のあるイベントでした☆
ナイトウォークに私は参加していませんが
西町から河原町までちょうちんを持って歩いたようです。
翌日、手水鉢に赤い金魚が映えていました。
夏はなんだか楽しい気分になりますね。
次の大きなイベントは、デカンショ祭りかな?
夕方ふらふらっとお出掛け。
父は、まちあるき恒例のナイトウォークをする、とのこと。
そろそろ日が暮れ始めるころ
縁日が行われている通りには、たくさんの人!
写真は通りの端と端です。
※右の写真は行き過ぎているので人少なく見えるなあ;
音楽も流れています。皆さん手拍子をして楽しそう♪
私たちは金魚すくいをしました。
やくらの手水鉢に仲間入りさせるためです。
今は、メダカと小さな魚がいるだけなので
やっぱり金魚の赤い色が入るといいなあ…と。
たくさんすくえました!
紙が丈夫だったみたいで…破れる前に気が済んだので
(貰える数は決まっていたし)母も数匹すくい
ふたりで満足して破れていない紙を返して終了☆
とても元気な金魚が5匹、やくらの仲間入りしました。
レトロな雰囲気。
ブリキ館+うずまき堂にリニューアルして
とっても素敵な空間になっていました。
他にもあれこれ屋台が出ていました。
昭和の空気が演出され、町の人達が楽しそうで
あれこれ楽しめる工夫がされている
とても活気のあるイベントでした☆
ナイトウォークに私は参加していませんが
西町から河原町までちょうちんを持って歩いたようです。
翌日、手水鉢に赤い金魚が映えていました。
夏はなんだか楽しい気分になりますね。
次の大きなイベントは、デカンショ祭りかな?
今、発売中の京阪神の情報誌「リシェ」が篠山特集です。
なんと、60ページも!どどーんと!
篠山の方々と「リシェが篠山やー!」と盛り上がり
私も一冊、購入して来ました。
比較的新しいお店の紹介が多かったので
歴史ある城下町、篠山…と言うよりは
そんな篠山の最近の姿を紹介してある感じです。
だいたいは知ってるお店
でも、まだまだ行ったことのないお店。
私自身の楽しみも増えました。
…と、同時に
これは事務所のHPにリンクしてあるページなので
少しそれに関することを言いますと
弊社が担当させて頂いた物件が数多く掲載されています。
情報誌ですから、もちろんそんなことは載っていませんが
ページをめくりながら、ひとりで
「わーっ○○さんも、○○さんも載ってるー!!」
お世話になった方々のお店が掲載されているのは
とても嬉しいことですね☆
渓谷の森も載っていたので、おぉ!と思いました。
出来上がってから随分と経つのに取り上げられている
と、嬉しくなりました。
出来た当時に泊まったきりですが
コテージは居心地も良く、快適なキャンプが出来ました。
夏はデカンショ祭りもあります。
篠山へ来られる方が増えるといいなあ。