今、やくらでは南側の塀が作り上げられています。
元々やくらで使われていた古い土壁を改修する予定でした。
工事は順調に進み、もう少しで大工仕事が完成するところまできました。
そんな春一番が吹き荒れるある日。
どーーーーん・・・
結構な物音が響き渡りました。
何かと思った事務所職員が外に出てみたところ、
塀が倒れている!!!!
古いものとは言え、写真で見ていただいても分かる通り、立派なものです。
これが倒れたら相当な衝撃になるでしょう!
幸い人通りもなく、作業も雨のため行っていなかったので
怪我人は出なかったのですが、道は塞がれてしまい、起きあげることもできず、
(おそらく)やくら史上一番の惨事となってしまいました。
今はいただきものの塀と門を使って工事がすすめられています。
無事に工事が終わることを祈るばかりです。
3月3日ひなまつり
・・・はとっくに終わってしまいましたが、
やくらでは未だにおひなさんが飾られています。
昔から 『雛人形を片付け遅れるとお嫁に行くのが遅くなる』
という言い伝えがあるようですが、
我が家では 『1ヶ月遅れが田舎の相場』 だそうで、
毎年4月始めの頃までおひなさんが飾られています。
(娘とすればお嫁に行きそびれた場合の言い訳にもなります。)
しかしこの相場はどこから生まれたものなのでしょうか。
話は変わりまして、昨日(3月28日)やくらに新しい仲間がやってきました。
それは・・・金魚です!
お店の人から
『小さい方が幼稚園児だとすると、大きい方が小学生。大きい方が丈夫ですよ。』
と教えられ、去年の夏を思い返して、
丈夫な小学生の金魚を連れて帰ることにしました。
少し水に慣らしてから手水鉢に放ちます。
たくさん生まれていたボーフラがいい餌になるようです。
始終口をパクパクさせて食べているので食べ過ぎて死んでしまわないか不安でした。
そんな金魚ですが、元気すぎたためか手水鉢から逃げ出していました。
すぐに発見したのですが既に時遅し。
金魚はグッタリとして動きません。
しかし諦めきれず手水鉢に戻して振ってみたところ・・・
なんと息を吹き返しました!!
さすが小学生。一度はだめかと思ったのですが、今朝も元気に泳いでいました。
やくらの前には梅も咲き始め、金魚とともに春の到来が感じられます。
段々とやくらの改修工事もゆっくりと進むようになり、
また、季節ごとの行事の報告ばかりとなってきました。
そこで!更新もしやすくなるため、流行にのってブログをはじめることにしました。
やくらで見つけた小さな発見なども盛り込んでいく予定ですので、
これからもやくら共々よろしくお願いいたします。